神経衰弱 (トランプのルール)
基本情報
- 使用カード:52枚
- 人数:2人~
- 時間:5分以上
神経衰弱って秀逸なネーミングだよなぁ。
勝ち負け
- 取ったカードが多い人が勝ち
準備
- 52枚を裏向きで全て重ならないように場に並べる、もしくは広げる
- 順番を決める
進行(各プレーヤー)
- カード2枚を表向きにめくる
- 表にしたカードが同じ数字ならその2枚を取る
更に続けて別の2枚もめくれる (1に戻る) - 表にしたカードが違う数字なら裏向きに戻す
- 次のプレーヤーへ
終了
- 場のカードが無くなったら(全部のカードが取られたら)終了
オプション・ローカルルール
- 3枚めくり、そのうち2枚が同じ数字ならその2枚を取れる
- 3枚めくり、3枚とも同じ数字ならその3枚を取れる
(各数字1枚ずつ、計13枚が場に残る) - 4枚めくり、4枚とも同じ数字ならその4枚を取れる
- 数字+色が同じなら取れる (スペードの7とクローバーの7、など)
- 1つ違いの数字なら取れる
AとKの組み合わせの可否も決めておくとよい
(カードが場に残ることがある) - 場の枚数が少なくなったら場をシャッフルする
- カードをめくる時や裏向きに戻す時に、元とは違う場所でめくる (カードを移動させる)
- ジョーカーを1枚入れておき、ジョーカーをめくると場をシャッフルする
- ジョーカーを1枚入れておき、めくった人は次の番1回休み
(ジョーカーの場所が分かってしまうので、シャッフルする方がいい) - ジョーカーを2枚入れておき、ジョーカーを取ると得点が増える
ジョーカー1枚で2枚分(ペアで4枚分)や、取った枚数が2倍になる、など - 取った枚数が同じなら、特定のカード(スペードのAやジョーカーなど)を持っている方が勝ち
メモ
普通のルールでやることが多く、せいぜい途中でシャッフルするぐらいだったが、わりと色々なローカルルールがある。
園児ぐらいの子が参加する時は、分かりにくい絵札を抜いてもいいし、20枚ぐらいにして時間短縮もできる。
暇つぶしや子供の遊びで1人でもできるし、結構万能選手なゲーム。